出てきた歯が小さい!矮小歯とは?
矮小歯とは?? 矮小歯とは通常の歯よりも小さく出てくる歯をいいます。形としては円錐や栓状の形態を示し、尖っているのが特徴です。上下顎乳側切歯(真ん中から2番目)に多く認めます。 形態としては特殊な歯ですが、1つの個性だと...
子供の歯でお悩みならこのサイト!
矮小歯とは?? 矮小歯とは通常の歯よりも小さく出てくる歯をいいます。形としては円錐や栓状の形態を示し、尖っているのが特徴です。上下顎乳側切歯(真ん中から2番目)に多く認めます。 形態としては特殊な歯ですが、1つの個性だと...
リンガルアーチとは? リンガルアーチとは奥歯に輪っかをつけて、歯が前に出ないようにしたり、歯を動かすために固定源とするための装置です。 言葉だとよくわからいですよね??是非、動画を見ると理解できると思います、見てください...
床矯正とは? 床矯正とは簡単に説明すると… 「取り外しができる床矯正装置を使って顎を広げ、悪い歯並びを矯正しようという治療法」です。 顎を広げる??そんな事できるの??と思われますよね??まず下の動画をみてください。 い...
〜ある日の診療室の会話〜 「開咬」ってどんな状態? 簡単に説明しますと、奥歯をかみしめても前歯が当たらない状態です。 前歯で物が噛めない、常に前歯から舌が出てきてしまう…なんて状態です。 大きな原因として、唾液を飲む時に...
〜ある日の診療室の会話〜 出っ歯(上顎前突)とは? 上の顎が下の顎よりも大きく前に出ていることを出っ歯(上顎前突)といいます。 やはり出っ歯(上顎前突)になると歯並びだけでなく、横顔も特徴的になりやすいです。 一般的に美...
〜ある日の診療室での会話〜 反対咬合(受け口)とは? 下の歯が上の歯より前に出てしまっていることをいいます。日本人のの発症率は3〜4%であるとされ、様々な要因で発生します。 一番、保護者の方が気になるのはやはり見た目の問...
絶対的に押さえて欲しいポイント! 矯正をやるなら「矯正認定医・専門医」を持っている先生を選びましょう!これが重要です。 矯正治療は別に特別な資格が必要なわけでななく、歯科医師なら誰でも治療してもOKです。ただ、専門でもな...
口呼吸とは? 口呼吸とは「鼻ではなく口で息をすること」です。 口呼吸の何が駄目なのか? そもそも口はメインで息をする器官ではありません。 口は食事、話をするところ鼻は息をするところ と思ってください。でも、別に口でも息で...
そもそも矯正が何故、自費治療なの?? 医療保険の対象は「病気」でなければいけないという大原則があります。 しかし、歯並びが悪いことは病気でなないので、いわば「矯正=審美」となり、歯科矯正は医療保険の対象外になっています。...