始めて使うスプーン選んでますか??
そんなにスプーンが重要なの?? 今まで母乳を飲んでいた子供にとって、いきなり食事をとるのはかなり大変な事です!今は無意識に食事をとっていますが、初めて食事する子供にはそれができません。 例えるなら初めて自転車に乗るのと同...
子供の歯でお悩みならこのサイト!
そんなにスプーンが重要なの?? 今まで母乳を飲んでいた子供にとって、いきなり食事をとるのはかなり大変な事です!今は無意識に食事をとっていますが、初めて食事する子供にはそれができません。 例えるなら初めて自転車に乗るのと同...
永久歯の脱落(完全脱臼とは?) 転んだ、何かにぶつけた…などによって完全に乳歯が抜け落ちてしまうことを「完全脱臼」といいます。 永久歯の脱落が特に多い時期は、萌出したばかりの上顎乳前歯が脱落する傾向にあります。逆に奥歯が...
爪噛みとは? 僕らは「咬爪癖(こうそうへき)」と呼んでいます。 上の図をみて頂くと大体、3歳ぐらいから始まり、小学校に入ると増えてきます。ピークが10歳程度、その後緩やかに減少していきます。 この爪噛みの大きな問題点は指...
食後、30分間は歯磨きをしてはいけない!? 保護者から「いつ歯磨きをすればいいですか??」と聞かれることが多くなってきました。 テレビでは「食後20~30分以内の歯磨きは避けた方がいい」と報道がされてから、歯磨きは30分...
エナメル質形成不全とは? エナメル質形成不全とは、何らかの原因でエナメル質がうまく作られていない状態の歯のことをいます。 エナメル質形成不全は見た目が様々で、白く白濁していたり、黄色かったり、見た目がむし歯みたいに見える...
〜ある日の診療室の会話〜 エナメル質形成不全とは? エナメル質形成不全とは、何らかの原因でエナメル質がうまく作られていない状態の歯のことをいます。 エナメル質形成不全は見た目が様々で、白く白濁していたり、黄色かったり、見...
プラスチックが外れてしまう主な理由とは? よくご相談されます 「他の歯医者で何度も治療していたが、取れてしまう」「取れてしまうから、穴があいたまま様子を見ましょうと言われた」「取れないようにプラスチックをつけて欲しい」 ...
矮小歯とは?? 矮小歯とは通常の歯よりも小さく出てくる歯をいいます。形としては円錐や栓状の形態を示し、尖っているのが特徴です。上下顎乳側切歯(真ん中から2番目)に多く認めます。 形態としては特殊な歯ですが、1つの個性だと...
キシリトールとは? キシリトールとは果物や野菜などに含まれている天然の糖アルコールです。現在では樺の木に含まれる成分を原料として工業的につくられることもあります。 保護者に「子供に摂取させて大丈夫か??」と質問されますが...
リンガルアーチとは? リンガルアーチとは奥歯に輪っかをつけて、歯が前に出ないようにしたり、歯を動かすために固定源とするための装置です。 言葉だとよくわからいですよね??是非、動画を見ると理解できると思います、見てください...