歯の質が弱い(エナメル質形成不全とは?)〜永久歯 MIH編〜
〜ある日の診療室の会話〜 エナメル質形成不全とは? エナメル質形成不全とは、何らかの原因でエナメル質がうまく作られていない状態の歯のことをいます。 エナメル質形成不全は見た目が様々で、白く白濁していたり、黄色かったり、見…
子供の歯でお悩みならこのサイト!
みんなが笑顔でいられますように
〜ある日の診療室の会話〜 エナメル質形成不全とは? エナメル質形成不全とは、何らかの原因でエナメル質がうまく作られていない状態の歯のことをいます。 エナメル質形成不全は見た目が様々で、白く白濁していたり、黄色かったり、見…
プラスチックが外れてしまう主な理由とは? よくご相談されます 「他の歯医者で何度も治療していたが、取れてしまう」「取れてしまうから、穴があいたまま様子を見ましょうと言われた」「取れないようにプラスチックをつけて欲しい」 …
矮小歯とは?? 矮小歯とは通常の歯よりも小さく出てくる歯をいいます。形としては円錐や栓状の形態を示し、尖っているのが特徴です。上下顎乳側切歯(真ん中から2番目)に多く認めます。 形態としては特殊な歯ですが、1つの個性だと…
キシリトールとは? キシリトールとは果物や野菜などに含まれている天然の糖アルコールです。現在では樺の木に含まれる成分を原料として工業的につくられることもあります。 保護者に「子供に摂取させて大丈夫か??」と質問されますが…
リンガルアーチとは? リンガルアーチとは奥歯に輪っかをつけて、歯が前に出ないようにしたり、歯を動かすために固定源とするための装置です。 言葉だとよくわからいですよね??是非、動画を見ると理解できると思います、見てください…
床矯正とは? 床矯正とは簡単に説明すると… 「取り外しができる床矯正装置を使って顎を広げ、悪い歯並びを矯正しようという治療法」です。 顎を広げる??そんな事できるの??と思われますよね??まず下の動画をみてください。 い…
MIペーストとは? MIペーストとは初期むし歯に効果がある歯磨き粉です。 メーカーのホームページを見てみますと… MIペーストは、豊富なミネラル(カルシウム、リン)や口腔内環境の中和作用と緩衝作用をもつCPP-ACP(リ…
1日3回磨けますか? 朝、昼、夜、3回歯を磨けたら理想的です。 しかし、実際には小学校で歯ブラシをしないところがあるし、朝寝坊して歯磨き出来ない!なんて事があります。1日3回仕上げ磨きができたら理想的ですが実際難しいです…
こんな癖ありませんか?? 可愛い!と思う癖が実は大きく歯並びの影響していることがあります。 有名なのが指しゃぶりです。やはり長期にしていると出っ歯になります。 このように普段何気なくなっている癖が原因となり、歯並びに大き…
咬唇癖とは?? 上の写真のように、ぼーとしてたり、寝る直前など無意識に下唇を噛んでしまうことを「咬唇癖」といいます。 これが何??下唇を咬むだけでしょう??と思われる方もいますが実はこの癖は歯並びに大きな影響を及ぼすとさ…