地図状舌とは?
〜ある日の診療室での会話〜 地図状舌とは? 舌の表面の舌乳頭が欠如し、地図のような模様ができるものです。日によって模様が変化し、位置が動いているように見えます。そのため、地図状舌と呼ばれています。 原因は? 実はしっかり...
子供の歯でお悩みならこのサイト!
〜ある日の診療室での会話〜 地図状舌とは? 舌の表面の舌乳頭が欠如し、地図のような模様ができるものです。日によって模様が変化し、位置が動いているように見えます。そのため、地図状舌と呼ばれています。 原因は? 実はしっかり...
〜ある日の診療室での会話〜 シーラントとは? 歯には凹凸が多く、汚れがつまりやすいです。しっかりと歯ブラシが届いて汚れをかき出せたらいいのですが、上の図のように歯ブラシの毛先が溝の奥まで届きません…そのまま放置していると...
子供の歯ブラシの選び方 子供の歯ブラシを選ぶ時に一番大事なのは 「仕上げ磨き用」と「自分磨き用」をしっかりと分けることです! 低年齢の子供は歯ブラシを噛みます…すぐに歯ブラシが開いてしまい駄目になります。毛先が開いた歯ブ...
フロスってご存知ですか? フロス使ってますか?と聞いてみると、子供もお母さんも案外皆さん使っていません。 「えっ?子供でも使うんですか?」「暴れるから出来ません」「大人は必要だけど、子供もやらなくてもいいと思ってました…...
萌出性嚢胞とは? 歯が萌出する頃(1歳4か月〜2歳6か月)の子供にみられます。 奥歯が最も好発年齢で、第一乳臼歯、第二乳臼歯に多いです。 歯肉の中に血液成分が溜まり、青く膨隆します。 痛みはありません。仕上げ磨きの際に保...
萌出性歯肉炎・歯肉弁の咬傷とは? 上の図のように、歯が出てくる時は一部の歯茎が被った状態で萌出してきます。特に第一大臼歯は大きい歯なので広範囲に歯肉が被ります。 問題なのが、食事のカスが歯と被った歯茎の間に入り込み、炎症...
おしゃぶりしてますか?? 診療室にもおしゃぶりをしている子供が多く来院されます。お母さんに話を聞くと「おしゃぶりがあると本当に楽!これがないと育児が大変」と言われます。やはり、育児ストレスの軽減には最高の道具ですね。 た...
〜ある日の診療室での会話〜 何故、子供は指しゃぶりをするのか? 実は、子供はお腹にいる時から指しゃぶりをしています。胎生24週ごろからは指を吸うようになり、胎生32週くらいになると指を吸いながら羊水を飲み込むようになりま...