舌が短いと言われました?どういう事??
舌小帯とは? 舌の裏側についているスジのことをいいます。このスジの長さが短いと、舌が動きが制限され様々な問題がでます。 舌小帯が短いとは? お母さんでも判断する一番簡単な方法は「あっかんべー」させる事です。 すると下の写...
子供の歯でお悩みならこのサイト!
舌小帯とは? 舌の裏側についているスジのことをいいます。このスジの長さが短いと、舌が動きが制限され様々な問題がでます。 舌小帯が短いとは? お母さんでも判断する一番簡単な方法は「あっかんべー」させる事です。 すると下の写...
ラバーダム防湿とは? ゴムのマスク(ラバーダム防湿)とは、口の中の唾液が入らないように、治療する歯に器具(クランプ)をつけて口の中全体を薄いゴム製等のシートを用いカバーし、治療する歯だけを出す方法です。 世界的にみるとア...
そもそも矯正が何故、自費治療なの?? 医療保険の対象は「病気」でなければいけないという大原則があります。 しかし、歯並びが悪いことは病気でなないので、いわば「矯正=審美」となり、歯科矯正は医療保険の対象外になっています。...
永久歯がないとは? 永久歯が無いことを「先天性欠損」と言います。 永久歯がない!?そんなことあるの??保護者からびっくりされますが、実は結構な確率でいます! 「10人に1人の割合」 で永久歯が欠損している可能性があります...
上皮真珠とは? 歯を作っている組織の一部が吸収されずに表に出てきたもので、大きさは粟粒大から真珠大と幅広く、光沢があるのが特徴です。 発生頻度は? 胎生期には100%に、新生児には80~85%で認められます。 こんなにあ...
上唇小帯とは? 上唇の裏側の中央から歯ぐきに伸びるスジを上唇小帯(じょうしんしょうたい)と言います。 ・正常な位置としては… ・上唇小帯が長い(位置が異常) となります。なんとなく違いがわかりますか? ポイントしてしては...